不安定な気候の中皆様いかがお過ごしでしょうか? ぱややん者は突然蕎麦熱が到来しそうです。今まで、超超超超超枯葉乙女な全年齢=うどん好き! といっていいほど、歯ごたえ重視のうどん派でした。
が今年になって急に蕎麦が食べたい、しかもいっぱい! と先日某スーパーのPBの冷凍蕎麦を買いました。(その前に弁当タイプのすぐ食べられる盛り蕎麦を食べています)
で昨日も蕎麦食べたい熱が浮上。よし、食べるべし! となると問題はつゆでございます。以前別のスーパーで冷蔵の蕎麦の付属のつゆは微妙だったので、市販のつゆは飼わなかったぱややん者、ネットで調べた蕎麦つゆのレシピを元にいざ作るべし!!!
もちろん鰹節から取っただし汁を一晩寝かしてさらにかえしてなんてことはするわけはない横着者人生、顆粒和風だしを使った楽々レシピを採用でございます。
レシピは2から3名分というので半分でいいかなと、頭で半分に計算した分量を既に沸騰している鍋に順番に入れていきます。しょうゆ、みりん、と、顆粒和風だしはおおさじ1.5杯の半分ということは、15CC掛ける1.5、いや一杯と半分を入れればOKと鍋に入れた直後に発覚、その分量は料理酒、顆粒だしは大さじ1/2杯の半分でした。つまり過投入6倍。いや計算が違うかも。
どうしましょう、と考えて、結論、このままGO! 味見した感じちょっとしょっぱいけど、蕎麦のつゆならこれぐらい大丈夫そう。ということでそのままに。規定量の日本酒を入れて、あくを取って完成。蕎麦も解凍スタート。ゆであがる時間(1分)の間に、そういえば冷蔵庫に死蔵気味の白だし(液体)も希釈して蕎麦つゆトライしてみることにしました。
ゆであがった蕎麦を水で湯がいて、水切りをしてその場でまだ熱々の蕎麦つゆに入れて実食。うむむ、薄い。希釈した白だしも実食。うむちょっととがった味かも。ええい、両方ミックス、ふむふむやや薄い味だけどまあまあ食べられる。ということで椅子に座って落ち着いて食べました。
時間として3分ぐらいでしょうかあっという間に完食。カレーは飲み物と某有名人様がおっしゃっておりましたが、蕎麦はその比でないほど水分、これって食べた感がなさ過ぎてダイエットの敵かもしれないと思いました。
そして問題なのは蕎麦つゆです。ちょうど良いサイズの蕎麦ちょこなんてない我が家、面倒なので手元にあったスープ用マグカップ(普通のマグカップより巨大)に半量ぐらい入れたそばつゆは半分残っております。
捨てられないが我がしみったれ人生、飲んじゃえと思ったのですが、さすがに健康によくないかも、ということで野菜サラダ(煮野菜中心)のドレッシングの代わりに消費することにしました。
が、まだ鍋にはまだ蕎麦つゆが残っております。レシピの2から3人分が嘘では!? いやうっかりぱややん者が水の分量も間違えていた疑惑が濃厚。。。
というわけで冷蔵庫に鎮座まします蕎麦つゆ様は今日もドレッシングの代わりに食べる予定でございます。
市販の蕎麦つゆは甘味を強く感じて、いやん、よし作るべしと思ったのですが、蕎麦屋さんが苦労して作られる蕎麦つゆを簡単に作れるはずがなく、というかそもそも分量というか材料をよく見て作れと自分を叱咤中のぱややん者の駄日記を今日もお読みくださった皆様に深く感謝申し上げます。